Liveforプライバシーポリシー 

1. はじめに

Livefor株式会社(以下「当社」)は、当社が提供するサービス「Livefor」(以下「当社サービス」といいます。)に関し、「個人情報の保護に関する法律」(平成15年法律第57号。以下「個人情報保護法」といいます。)に基づく個人データの適正な取扱いの確保のため、本プライバシーポリシーを定め、これを実施し、かつ、維持することを宣言いたします。なお、本プライバシーポリシーにおいて別段の定めがない限り、本プライバシーポリシーにおける用語の定義は、個人情報保護法の定めに従います。

2. 法令等の遵守について

当社は、個人情報保護に関する適用法令及びその他の規範を遵守し、自主的なルール及び体制を確立し、本プライバシーポリシーを定め、これを実施し、かつ、維持することを宣言いたします。

3. 取得する個人情報と利用目的

本プライバシーポリシーにおける「個人情報」とは、適用法令に基づき、個人を識別することができる情報を指します。たとえば日本の個人情報保護法が適用されるユーザーの場合、個人情報とは、個人に関する情報であり、当該情報に含まれる氏名、生年月日その他の記述等により特定の個人を識別することができるもの(他の情報と容易に照合することができ、それにより特定の個人を識別することができることとなるものを含む。)を指します。当社は、取得した個人情報を取得当初の目的の範囲を超えて利用することはありません。

当社が、当社サービスにおいてユーザーから取得する個人情報とその利用目的は以下のとおりです。

取得する個人情報

利用目的

ユーザーから直接取得する情報

・当社サービスをご利用される方の氏名、住所、生年月日、メールアドレス

・当社サービスへの登録・ログイン時の本人確認のため

・当社サービスの機能、仕様、お問い合わせ、更新情報等のご案内のため

・当社サービスの提供および個々の利用権限等の管理のため

・当社サービスの利用状況、稼働状況の把握および管理のため

当社サービスの改善、新規開発のため

・当社サービスに関するご案内(セミナー・説明会などによるものを含みます。)、ご連絡、メールマガジンの配信、アンケート調査などの実施のため

・当社、ユーザー又は第三者の生命、身体、財産を守るために裁判所、捜査機関等関係当局に協力するため

CAMPFIRE等の外部サービス(以下「外部サービス」といいます)との連携時に自動的に取得する情報

・外部サービスのユーザーID

・外部サービスで使用している氏名、ニックネーム

・外部サービスで使用しているプロフィール画像

・その他お客様の外部サービス上の会員情報

・当社サービスのサービス提供のため

・当社サービス利用者間のコミュニケーション

・当社とお客様間のコミュニケーション

当社サービス利用時に自動的に取得する情報

・当社サービスをご利用される方のIPアドレス、Cookie、アクセスログ、使用するデバイスの種類、デバイスID、デバイス属性、ネットワーク接続の種類及びプロバイダ、ネットワークやデバイスの性能、ブラウザの種類、言語、OSなどの情報

・当社サービスに関連した目的でのご案内及びご連絡のため

・ユーザーの位置情報に基づいて、機能、情報、広告、又はその他のコンテンツを提供するため

・ユーザーが当社サービスにアクセスして利用する方法の把握、利用状況を分析するため

・当社サービスの最適化、新サービスの開発のため

4. 目的外利用について

当社は、個人情報保護法その他の法令で許容される場合を除き、取得した個人情報を取得当初の目的の範囲を超えて利用することはありません。当初の利用目的の範囲を超えて個人情報を利用することになった場合には、提供者本人の事前の同意を得たうえで利用します。

5. 個人情報の第三者提供

当社は、個人情報保護法その他の法令が定める場合及び以下の場合に、個人情報を第三者に提供することができるものとします。

6. 個人情報の共同利用

当社は、以下に従い、当社が収集した個人情報を共同利用する場合があります。

(共同利用される個人情報)

(共同利用する者の範囲)

(共同利用対象となるサービス)

(利用する者の利用目的)

(共同利用される個人情報の管理について責任を有する者)

7.  ログファイル・クッキー・ウェブビーコン等の技術的情報について

当社媒体では、ログファイルの収集、クッキーの送信(広告の効果測定を目的とした第三者サーバーからのクッキー送信を含む)、ウェブビーコンの設置などにより皆様のIPアドレス、アクセス回数、ご利用ブラウザ、OSその他利用端末などの情報を収集しています。スマートフォンアプリをご利用の場合、アプリからご利用の端末のID、wi-fi接続に関する情報も取得致します。クッキーは皆様がご利用のブラウザの設定によって受け入れを拒否することができますが、その場合にはウェブサイトのサービスの一部がご利用頂けなくなる可能性があります。これらの情報は、当社媒体の利用傾向の分析や問題発生時の原因究明を目的に収集しており、個人を特定する目的の利用はしておりません。

当社では、クッキー(Cookie)、SDK等(以下「クッキー等」といいます。)の取得にあたり、利用するクッキー等の種類と利用目的を公表しています。

クッキー(Cookie)ポリシー

また当社媒体では利用状況の分析にGoogle社が提供するGoogleアナリティクス及びFirebaseを使用しています。Googleアナリティクス及びFirebaseではクッキーやウェブビーコンを利用して、個人を識別できない形式で当社媒体の利用データを収集しています。Googleアナリティクス及びFirebase内でのクッキーの利用に関してはGoogleのプライバシーポリシーと規約に則っています。

GoogleアナリティクスおよびFirebaseによるデータ収集の仕組みや無効化の方法はこちらをご覧ください。

Googleポリシーと規約:https://policies.google.com/technologies/partner-sites?hl=ja

Firebaseの利用規約:https://firebase.google.com/terms

8. 第三国への移転

当社は、個人情報の取り扱いを第三者に委託するために、ユーザーの個人データを日本・欧州連合加盟国及びアイスランド、リヒテンシュタイン、ノルウェー(以下「EEA」といいます。)以外の第三国(十分性認定を取得している国・地域を除く)に移転する場合は、Privacy Shield Frameworkの下での認証、標準契約条項の締結その他の適用法令に基づく方法により移転先の安全性を確保したのち移転いたします。

なお、当社は日本に拠点を置いているため、日本国内で個人データを安全に処理いたします。

2019年1月23日、欧州委員会は日本に関する十分性認定を採択し、強力な保護保証に基づき、2つの経済圏間で個人データの移転が認められております。

9. 業務委託先に対する情報の提供

当社は、当社サービスに関して第三者からサポートサービスを得る場合において、利用目的の達成に必要な範囲内において業務の全部又は一部を委託することに伴って、信頼できる業者にユーザーの個人情報を共有する場合があります。当該共有を行う場合、当社は、当該業者に対し、当社が許諾した目的の範囲内においてのみユーザー情報を利用する義務を課し、当社と同じ又はそれ以上の基準に従ってユーザー情報を保護する義務を課します。また、当社グループは、一定の措置を講じて個人を識別することができないように個人情報を加工して、当該個人情報を復元することができないようにしたものを第三者に提供する場合があります。

10. 外国にある第三者への提供

当社は、次の外国にある第三者にユーザーの個人データを提供する場合があります。その場合に参考となるべき国別の情報は、現時点において,次に掲げるとおりです。なお、適宜適切な事業者を選定して委託を行うべく、現時点では受託業者及びその所在国が特定できていないものの、下記以外の外国の受託業者に対して個人データの委託(提供)を行う場合があります。この場合、改めてユーザーの同意を取得せず、新たな受託業者に対する委託を開始することがあります。

(当該外国)

当社は、個人情報保護法に基づき、個人情報取扱事業者が講ずべきこととされている措置に相当する措置を講じている外国にある第三者に個人情報を提供するときは,当該措置の継続的実施を確保するために必要な措置を講じています。この点についてご不明な点がある場合は以下のお問い合わせ窓口よりご連絡ください。

11. 情報の保持、保存期間

当社は、ユーザーの情報に関して、その利用目的の遂行に必要な期間、又は適用法令等が定める期間、ユーザーの情報を保持、保存します。利用目的遂行後、又は適用法令等が定める期間終了後、個人情報は速やかに削除されます。ただし、当社の法的義務の順守及び権利利益の保護のため、ユーザーの情報を保持、保存し使用する場合があります。

また、当社グループでは、一定の措置を講じて個人を識別することができないように個人情報を加工して、当該個人情報を復元することができないようにしたデータの収集と保持も行っています。当該データは、原則として、目的遂行後、又は法定の期間終了後、速やかに削除されますが、当社グループの権利利益の保護、当社サービスの改善、又は法的義務の遵守のために引き続き保持、保存されることがあります。

12. ユーザーの権利

一定の国又は地域に居住するユーザーには、自らの個人情報に関して一定の権利が認められています。原則として、当該権利には、自らの個人情報に係るアクセス権利や、その収集及び削除を求める権利が含まれていますが、その権利行使のための条件、あるいは付加的なその他の権利は各国によって異なります。したがって、特にEEA居住のユーザー及びアメリカ合衆国カリフォルニア州居住のユーザーに対しては14及び15記載の通り別途ユーザーの権利についてご説明いたします。

13. EEAの居住者

当社グループが取り扱うEEA 居住者の個人情報及びGDPRに基づくユーザーの権利について説明します。

14. アメリカ合衆国-カリフォルニア州の居住者

当社グループが取り扱うカリフォルニア州居住者の個人情報及びCCPAに基づくユーザーの権利について説明します。ユーザーがカリフォルニア州の居住者である場合、CCPAに基づき、ユーザーは次の権利を行使することができます。

15. 安全措置に関する事項

当社は、当社が保持するお客様の個人情報について、漏洩、滅失または毀損の防止等、その管理のために必要かつ適切な安全管理措置を講じます。
また、個人情報を取り扱う従業者や委託先(再委託先を含む)に対して、必要かつ適切な監督を行います。個人情報の安全管理措置の主な内容は以下のとおりです。

(基本方針(プライバシーポリシー)の策定)

個人情報の適正な取扱いの確保のため、関係法令及びガイドラインを遵守するとともに、プライバシーポリシーを策定しています。

(個人情報の取扱いに係る規律の整備)
取得、利用、保存、提供、削除・廃棄等を行う場合の取扱い方法、責任者・担当者について、社内規程を策定しています。

(組織的安全管理措置)
個人情報の取扱いに関する個人情報保護責任者を設置するとともに、個人情報を取り扱う従業者及び当該従業者が取り扱う個人情報の範囲を明確化し、個人情報保護法や社内規程等に違反している事実又は兆候を把握した場合の個人情報保護統括責任者への報告連絡体制を整備しています。
個人情報の取扱状況について、定期的に自己点検を実施するとともに、他部署や外部の者による監査を実施しています。

(人的安全管理措置)
個人情報の取扱いに関する留意事項について、従業者に定期的な研修を実施しています。
個人情報についての秘密保持に関する事項を、社内規程等に記載しています。

(物理的安全管理措置)
個人情報を取り扱う区域において、従業者の入退室管理及びアクセスできる機器等の制限を行うとともに、権限を有しない者による個人情報の閲覧を防止する措置を実施しています。
個人情報を取り扱う機器、電子媒体及び書類等の盗難又は紛失等を防止するための措置を講じるとともに、事業所内の移動を含め、当該機器、電子媒体等を持ち運ぶ場合、容易に個人情報が判明しないよう措置を実施しています。

(技術的安全管理措置)
アクセス制御を実施して、担当者及び取り扱う個人情報を含むデータベース等の範囲を限定しています。
個人情報を取り扱う情報システムを外部からの不正アクセス又は不正ソフトウェアから保護する仕組みを導入しています。

(外的環境の把握)
個人データを保管している外国における個人情報の保護に関する制度を把握した上で、安全措置を実施しています。

16. 漏洩時の報告等

当社は、当社の取り扱う個人情報の漏洩、滅失、毀損等の事態が生じた場合において、個人情報保護法の定めに基づき個人情報保護委員会への報告及び本人への通知を要する場合には、かかる報告及び通知を行います。

17. 個人情報の訂正・追加・削除・利用停止

当社は、ユーザーご本人より当該本人の個人情報の訂正、追加、削除、利用の停止又は消去を求められた場合には、ユーザーご本人であることを確認させていただいた上で法令に基づき合理的な期間内に対応いたします。

18.他社サイトへのリンク

当社サイトには、他社サイト等へのリンクが記載されている場合があります。他社サイト等においては、当社サイトとは異なる当該サイト独自のルールやプライバシーポリシーが適用されますので、ご留意ください。

19. 本プライバシーポリシーの変更

当社は、個人情報に関する取り扱い又は関連法令の変更を反映するため、本プライバシーポリシーを予告なく変更する場合があります。当社は、適切な方法(当社サービス上での告知、当社のウェブサイトへの掲載、メールの送信等)により本プライバシーポリシーの変更にかかる通知又は公表を行います。当該変更は、当社サービスに掲載された時点で有効になりますが、適用法令又は変更内容により、ユーザーへの十分な期間を設けた告知又はユーザーの同意が求められる場合、これを適切に履践するものといたします。

20. お子様の使用

当社サービスは、日本国外に居住する16歳未満の未成年にはご利用いただけません。日本国外に居住する16歳未満の未成年は、当社サービスで個人情報を提供しないでください。万が一個人情報の提供が行われた場合には以下のお問い合わせ窓口よりご連絡いただくことで、適時に削除処理を行います。

21. お問い合わせ先

ご質問や苦情、本プライバシーポリシーに記載している権利の行使に関しては、以下の連絡先にお問い合わせください。

Livefor株式会社 お問い合わせ


2024年7月1日 制定

2024年9月30日 一部改定